FIGURES

2025年9月27日 - 2025年10月19日
OSAKA

開催概要

このたび、ギャルリーためなが大阪にて、2025年9月27日(土)から10月19日(日)まで 様々な作家が描く人物画を集めた『FIGURES』(フィギュア=仏語:人物)を開催いたします。

本展では20世紀以降の人物画に焦点をあて、近代絵画の巨匠キース・ヴァン・ドンゲンをはじめ、ピエール・ボナール、ジョルジュ・ルオー、ジュール・パスキン、藤田嗣治 他、そして現代作家では、ジャン・ピエール・カシニョール、ポール・アイズピリ、ロレンツォ・フェルナンデスなど、20人の作家が描く人物画、約30点を一堂に展観いたします。

西洋においての人物画の歴史は、古くは神話・宗教画として描かれ、14~16 世紀にヨーロッパで起こったルネサンス以後は神ではなく人間として、風俗画、肖像画が多く描かれました。17世紀になると貿易で裕福になったオランダ商人が生活空間を飾る静物画や風景画を好み、自身の肖像画も描かせたことで庶民に浸透します。もとより、王侯貴族たちは家系の誇りとして肖像画を宮殿に飾りました。時を経て、19世紀半ばに写真が発明されたことで市民層からの人物画制作の依頼が減り、時代の流れとともに画家たちは独自の人物画を発展させていきました。20世紀に活躍した近代絵画の巨匠たち、敬虔なキリスト教徒であったルオーは近代の宗教画ともいえる人物を描き、ローランサンはパステルの色調で幸福感溢れる女性を、ヴァン・ドンゲンは社交界の女性からの依頼で多くの肖像画を描きました。また、藤田嗣治は浮世絵を思わせる繊細な線で女性を描き、瞬く間に時代の寵児となったのです。そして、21世紀の今を生きる画家たちは、絵画の伝統を受け継ぎつつ新しい画材と現代のテクニックを駆使し、オリジナリティ溢れる人物を描いています。

今展を機に人物画の魅力に触れていただければ幸いです。

会場情報

大阪府大阪市中央区城見1-4-1

ホテルニューオータニ大阪 1F

開廊時間 10:00 – 19:00

会期中無休